よくあるご質問

faq

A

基本販売単位は1個あたり20kgまたは20Lです。粉体製品はクラフト袋、液体製品はポリ容器でのお届けとなります。

A

資料請求にて総合カタログや個別製品カタログを無料でお送りしております。お気軽にご請求ください。

A

めっき前処理は、金属表面を清浄化・活性化するための工程です。脱脂・酸洗・表面調整などを行い、めっきの密着性や品質を向上させます。前処理を行わないと金属表面に汚れや酸化膜が残り、めっきの密着不良や品質低下を招くため非常に重要です。

A

酸電解は酸性液体をベースとした電解スケールおよびスマット除去剤製品です。酸化スケールは通電しないため、薬液の効果でスケールと素材に素早く浸透し、電解で発生した水素の泡で短時間での除去が可能となります。

A

一般的な金属表面処理のほか、ビル清掃、一般鋼材の錆止め、食品関係、アミューズメント、印刷業界など幅広い業界でご使用いただけます。

A

脱脂剤とは処理物に付着した油やゴミを除去するための薬剤です。浸漬脱脂はアルカリ性水溶液に処理物を浸すだけの方法、電解脱脂はアルカリ性脱脂液中で電流を流し、発生するガスの力で油脂を効果的に除去する方法です。電解脱脂の方がより高い洗浄効果が得られます。

A

大いに関係します。製品ごとに推奨基本温度がありますが、一般的に温度が高いほど洗浄性は向上します。ただし、最適温度は製品によって異なりますので、取扱説明書の指示に従ってください。

A

はい、可能です。粉末は1kg、液体は1Lまでは無償サンプルとして提供しています。それ以上の量をご希望の場合は、別途サンプル価格にて見積書を提出いたします。なお、運賃は着払いでお願いしております。

A

当社に使用液をお送りいただければ、無償で濃度分析を行っております。定期的な濃度チェックにより、製品の効果を最大限に発揮させることができます。

A

産業廃棄物として適切に処理してください。一部の製品(酸電解など)は排水処理のpH調整剤として再利用されているケースもあります。

A

工場への直接引き取り、または配送での対応が可能です。ただし、工業薬品のため劇物指定薬品が含まれる製品については、法律に適合した保管場所、管理(資格等)が可能でない場合は販売できません。

A

対象となる金属素材(銅、鉄、アルミなど)やめっきの種類、作業環境(温度や処理時間)によって最適な薬品が異なります。当社の技術チームがお客様の条件に合わせた最適な製品をご提案いたします。